【福井県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など

福井県の基本データ

>>他の都道府県はこちら

福井県の基本データ

県庁所在地福井市
地方中部地方、北陸地方
都道府県コード番号18
福井県の花スイセン
福井県の木マツ
福井県の鳥ツグミ
キャッチコピー『美しくたくましく福井県』
『恐竜王国 福井県』

福井県の人口
773,731人

43位/47都道府県(日本の総人口の0.61%)
[全国ランキングを表示]

1位 福井市
263,529人

2位 坂井市
89,303人

3位 越前市
80,938人

4位 鯖江市
68,669人

5位 敦賀市
64,930人

[6位以降を表示]

2018年10月1日時点(推計人口)

福井県の面積
4,190.49km²

34位/47都道府県(日本の総面積の1.11%)
[全国ランキングを表示]

1位 大野市
872.43km²

2位 福井市
536.41km²

3位 南越前町
343.69km²

4位 勝山市
253.88km²

5位 敦賀市
251.39km²

[6位以降を表示]

2018年10月1日時点(国土地理院面積調)

福井県の人口密度
185人/km²

31位/47都道府県
[全国ランキングを表示]

1位 鯖江市
812人/km²

2位 福井市
491人/km²

3位 坂井市
426人/km²

4位 越前市
351人/km²

5位 敦賀市
258人/km²

[6位以降を表示]

「福井県」の県名の由来

「福井」の名称は、現在の福井城天守台の近くに残る井戸「福の井」に由来すると言われる。

福井城の築城当時の名称は「北ノ庄城」であり、周囲の地名も「北ノ庄」であった。
しかし1624年に松平忠昌が城主になると、北ノ庄の「北」という字が「敗北」を連想させて不吉であるということで、「福の井」と「福が居る場所」にあやかった「福居城」に名称を変更することになった。

福居は後に「福井」へ改称され、廃藩置県の際に県庁が置かれたことで「福井県」となった。

>>都道府県名の由来 一覧

福井県のシンボルマーク(福井県章)意味・由来

福井県章

「フ」「ク」「イ」のカタカナ3文字を組み合わせてデザイン化したもの。

双葉の中央から若葉が伸びる様子をイメージし、福井県の発展の姿が表現されている。

色は藍色か黒色と決められており、県章としては日本で最初に配色が指定された。(1952年3月28日制定)

>>都道府県のシンボルマーク 一覧

福井県の国宝・重要文化財

福井県の国宝
計 6件

20位/47都道府県(日本の全国宝の0.54%)
[全国ランキングを表示]

・美術工芸品 4件
・建造物 2件(2棟)

福井県の重要文化財
計 112件

22位/47都道府県(日本の全重要文化財の0.85%)
[全国ランキングを表示]

・美術工芸品 83件
・建造物 29件(52棟)

2019年2月1日時点(文化庁)

>>他の都道府県はこちら


>>福井県の特集ページへ
<<福井県の関連記事>>
「福井県」といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10
福井県にある自治体アンテナショップの一覧
福井県発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)
「福井県」出身の有名人まとめ(タレント・芸能人・歌手・スポーツ選手など)
「福井県」のいいところや魅力、出身でよかったと思うこと
【都道府県の雑学】福井県民に聞いた「福井県のご当地トリビア」
【福井県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など
【福井県】歴代知事の一覧と功績・不祥事まとめ
福井県の全市町村 一覧|人口・面積・人口密度ランキング
福井県にある市町村の読み方一覧【地名のよみかた】
【福井県】行ってみたい!福井県の人気観光スポットランキング