山口県発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)

山口県発祥のもの

山口県で生まれた日本初世界初など、山口県にルーツがある様々な「山口発祥のもの」をまとめました。

>>他の都道府県はこちら

山口県発祥の食べ物

辛子明太子

戦後の山口県下関市で、朝鮮半島から輸入して販売されていたのが日本における辛子明太子の起源とされる。

ナツミカン

1704年、山口県長門市の「青海島」に漂着した果物の種を育てたことが起源とされる。

イヨカン(伊予柑)

山口県阿武郡東分村(現在の萩市)の農園で1885年に偶然発見された。

ウニの瓶詰め(アルコール漬け)

ウニ漁が盛んだった山口県下関市の六連島で1887年頃に誕生したとされる。

フグ

フグは古代から食べられていたが中毒死が相次いだため「豊臣秀吉」によって禁食令が出され、1888年に下関を訪れた「伊藤博文」が全国に先駆けて山口県でフグ食の解禁を行った。

獺祭(だっさい)

山口県発祥の酒造メーカー「旭酒蔵」によって1990年に発売された。

瓦そば

山口県下関市の川棚温泉にある旅館「たかせ」の主人が宿泊者向けのメニューとして1961年に考案した。

みかん鍋

山口県の周防大島で2006年に行われたイベント「周防大島まるかじり」の振る舞い料理として考案された。

バリそば

山口市にある中華麺店「春来軒」で戦後に考案された。

豆子郎

[ういろうの中に小豆を加えた和菓子]
山口ういろうの名店「福田屋」から教わった製法をもとに、「株式会社豆子郎」の創業者「田原美介」が開発した。

舌鼓

[白こし餡を求肥で包んだ和菓子]
1883年に山口市で創業した「山陰堂」の主人が開発した。

亀の甲煎餅

[亀の甲羅の形をしたせんべい]
1862年、長崎で菓子の製法を学んだ「増田多左衛門」が山口県下関市にいた兄のもとを訪れて作ったのが始まりとされる。

岩国れんこん

1800年頃、岡山から持ち帰ったレンコンの備中種を山口県岩国市に植えて育てたことが起源とされる。

はなっこりー

[ブロッコリーとサイシンの交配で作られた野菜]
1990年に「山口県農業試験場」で誕生し、1996年から本格的な販売が開始された。

山口県発祥の企業

ユニクロ・GU(株式会社ファーストリテイリング)

1949年、前身企業となる「メンズショップ小郡商事」が山口県宇部市で創業。

ニッスイ(日本水産株式会社)

山口県下関市で1911年に「田村汽船漁業部」として創業し、トロール漁船による漁業経営を始める。

株式会社ジョリーパスタ

山口県徳山市(現在の周南市)で1971年に「株式会社サンデーサン」として創業。

カンロ株式会社

[飴を中心とした食品メーカー]
山口県熊毛郡島田村(現在の光市)で1912年に「宮本製菓所」として創業。

株式会社ビッグモーター

[中古車の販売会社]
山口県岩国市で1976年に「兼重オートセンター」として創業。

太平洋セメント株式会社

[国内最大手のセメント会社]
1881年、前身企業の1つである「小野田セメント」が現在の山口県山陽小野田市で設立。

ザ・ビッグ

[イオン系列のディスカウントストア]
山口県岩国市で1989年に全国第1号店となる「ザ・ビッグ 岩国店」が開店した。

旭酒造株式会社

[日本酒「獺祭(だっさい)」の製造メーカー]
1770年に蔵元が創業し、「旭酒蔵」として1948年に山口県岩国市で設立。

東洋鋼鈑株式会社

日本で最初の民間ブリキ製造会社として1934年に設立し、山口県下松市に工場が設置された。(本社は大阪市に設置)

関光汽船株式会社

山口県下関市にあった「下関機帆輸送組合」を1948年に組織変更し、「関光海運株式会社」として発足。

関釜フェリー株式会社

母体である「関光汽船株式会社」によって1969年に山口県下関市で設立された。

株式会社豆子郎

[山口銘菓「豆子郎」などを製造・販売]
鉄道エンジニアだった「田原美介」によって1948年に山口市で創業。

山口県発祥の文化・その他

ピアノ

山口県萩市の豪商「熊谷家」の4代目当主がドイツ人医師シーボルトから1823年に贈られたピアノが日本初のピアノとされ、現在も萩市の「熊谷美術館」に保存されている。

天満宮(天神)

904年に山口県防府市に創建された「防府天満宮」が日本で最初の天満宮(天神様)とされる。

床屋(理髪店)

京都で亀山天皇に仕えていた武士「藤原基晴」が宝刀紛失の責任を取って三男「采女亮(うめのすけ)」と山口県の下関に下り、情報集めのために武士を相手とした髪結所を営んだのが起源とされる。

壇ノ浦の戦い

1185年、長門国赤間関壇ノ浦(現在の山口県下関市)が合戦の舞台となった。

明治維新

山口県下関市は1863年に起こった「下関戦争」を明治維新の始まりとして発祥地を名乗っている。(奈良県五條市も「天誅組」結成地として明治維新の発祥地を名乗っている。)

松下村塾

1842年、「吉田松陰」の叔父が山口県萩市の自宅で私塾を開いたことが始まりとされる。

奇兵隊

1863年、山口県下関市で廻船問屋をしていた「白石正一郎」の邸宅を本拠地として結成された。

通貨(和同開珎)

日本初の通貨とされる「和同開珎」は全国数か所で製造されたと考えられるが、実際に遺跡が発見さたのは全国でも山口県下関市の「長門鋳銭所跡」だけである。

自動販売機

国産自動販売機の誕生は1890年に2件の特許出願が行われたことに始まるが、このうち1件が山口県下関市の発明家「俵谷高七」によるものである。

恐竜の化石

山口県下関市で1965年に発見された卵の化石が国内最古の恐竜の化石であったことが2017年に明らかになった。

昆虫の化石

山口県の「美祢市化石採集場」の地層から国内最古の昆虫の化石が多数発見されている。

銅山

山口県美祢市で698年頃に採掘が始まった「長登銅山」が日本で最初の銅山とされる。

奈良の大仏

山口県美祢市にあった「長登銅山」で採掘した銅を用いて建造されたと考えられている。

公文書館

山口市で1959年に開館した「山口県文書館」が日本で最初の公文書館とされる。

フグの調理免許

伊藤博文が宿泊しフグ食解禁のきっかけとなった山口県下関市の旅館「春帆楼」がフグ料理公許第一号とされる。

キリスト教教会

山口市で廃寺となっていた「大道寺」が宣教師フランシスコ・ザビエルに与えられ、建て直しを経て1552年頃に国内初のキリスト教教会になったとされる。

クリスマス

1552年頃、宣教師フランシスコ・ザビエルが山口市の教会「大道寺」でミサを開いたのが日本のクリスマスの起源とされる。

国際フェリー

山口県下関市で1970年に就航した「フェリー関釜」が日本初の国際フェリーとされ、下関と韓国の釜山(プサン)を結んだ。

セメント会社

1881年、現在の山口県山陽小野田市に設立された「小野田セメント」か国内初のセメント製造会社とされる。

道の駅

1993年に全国103か所が同時に登録されたが、山口県阿武町にある「道の駅阿武町」は登録以前にも実験施設となっていたことで発祥地を名乗っている。(実験段階から参加していた施設は岐阜県にも存在する。)

岩国の白蛇

[白化が遺伝する世界で唯一の白蛇]
白蛇に関する最古の記録として、1738年に現在の山口県東山市で目撃・捕獲されたことが「岩邑年代記」に記されている。

石油コンビナート

山口県岩国市で1958年に完成した「三井石油化学工業 岩国工場」が国内初の石油コンビナートとされる。

フグの延縄漁

山口県周南市にある「粭島」で1877年頃に始まったとされる。

クルマエビ養殖の事業化

1963年、山口県秋穂町(現在の山口市)の塩田跡地に設立された「瀬戸内海水産開発」が世界初のクルマエビ養殖事業者とされる。(「クルマエビ養殖」の発祥は1905年の熊本県)

近代地質学

山口県美祢市にある「秋吉台」は3億年の歴史を持ち、近代地質学発祥の地と呼ばれている。

黄色いガードレール

1963年に山口県を中心に行わた「第18回国民体育大会」の開催に合わせ、ガードレールの色を山口県の特産品「ナツミカン」の色に塗り替えたことに始まる。

内閣総理大臣

山口県出身の「伊藤博文」が1885年に日本の初代となる内閣総理大臣に就任した。

山口県出身の人物

松田優作

[俳優、歌手]
山口県下関市出身。

吉田松陰

[長州藩士、教育者、「松下村塾」の指導者]
長門国萩城下松本村(現在の山口県萩市)出身。

高杉晋作

[長州藩士、「奇兵隊」設立者]
長門国萩城下菊屋横丁(現在の山口県萩市)出身。

伊藤博文

[日本の初代・第5代・第7代・第10代内閣総理大臣]
周防国熊毛郡束荷村(現在の山口県光市)出身。

柳井正

[「ユニクロ」(ファーストリテイリング)創業者]
山口県宇部市出身。

>>山口県出身の人物一覧は下記ページへ

>>他の都道府県はこちら 山口県出身の俳優・タレント 片桐竜次 俳優 出身地:山口県下関市 生...

>>他の都道府県はこちら


>>山口県の特集ページへ
<<山口県の関連記事>>
福山のメンエス初体験で、今までと違うオトコになれる![PR]
「山口県」といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10
山口県にある自治体アンテナショップの一覧
山口県発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)
「山口県」出身の有名人まとめ(タレント・芸能人・歌手・スポーツ選手など)
「山口県」のいいところや魅力、出身でよかったと思うこと
【都道府県の雑学】山口県民に聞いた「山口県のご当地トリビア」
【山口県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など
【山口県】歴代知事の一覧と功績・不祥事まとめ
山口県の全市町村 一覧|人口・面積・人口密度ランキング
山口県にある市町村の読み方一覧【地名のよみかた】
【山口県】行ってみたい!山口県の人気観光スポットランキング

コメント

  1. こおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお より:

    うますぎる