福井県で生まれた日本初や世界初など、福井県にルーツがある様々な「福井発祥のもの」をまとめました。
福井県発祥の食べ物
コシヒカリ
1944年に「新潟県農業試験場」で開発が始まったが戦争によって中断し、それを引き継ぐ形となった福井県でコシヒカリが開発され誕生した。
ソースかつ丼
福井県出身の「高畠増太郎」によって考案され、1913年に発表されたのが元祖とされる。(高畠増太郎は東京で「ヨーロッパ軒」を創業し、現在は故郷の福井に本店を移している)
焼き鯖寿司
福井県坂井市で物産品を取り扱う「越前三國湊屋」によって考案され、2000年に誕生した。
おろし蕎麦(越前そば)
およそ400年前に福井県越前市で誕生したとされる。
越前ガニ
福井県で水揚げされるオスのズワイガニのことを指し、1997年に福井県越前町の漁協によってブランド化された。
若狭ふぐ
1954年、福井県高浜町で獲れたトラフグを網の中で育てたのが始まりとされ、出荷先の大阪にある黒門市場で「若狭ふぐ」と呼ばれるようになった。
へしこ(魚のぬか漬け)
福井県の越廼村(現在の福井市)が発祥地とされる。
ボルガライス
[オムライスにカツを乗せた料理]
1970年代に福井県武生市(現在の福井県越前市)で誕生したとされる。
福井県発祥の企業
YAMAZEN(株式会社山善)
創業者「山本猛夫」が1943年に「大阪工具製作所」を創業するが戦争のため半年で休業、終戦後の1947年に福井市へ移って「山善工具製販株式会社」を設立したことに始まる。
株式会社アトム
[飲食店「ステーキ宮」など490店を運営]
福井市で「株式会社徳兵衛寿司」として1972年に創業。
やきとりの名門 秋吉(株式会社秋吉グループ本部)
[全国100店舗以上を展開する焼き鳥チェーン]
個人営業の焼き鳥店として1959年に福井市で創業。
飛島建設株式会社
1833年、創業者「飛嶋文次郎」が福井県で土木請負業の「飛島組」を創設したことに始まる。
福井県発祥の文化・その他
財閥(住友財閥)
福井県出身の「住友政友」を家祖としておよそ400年前に誕生した「住友財閥」(住友家)が世界最古の財閥とされる。
和紙
発祥については諸説あり、610年に朝鮮半島から日本に製法が伝わったとされるが、それ以前にも福井県今立町(現在の越前市)で紙漉きによる製紙が行われていたとされる。
国産メガネ
福井県の麻生津村(現在の福井市)出身の「増永五左衛門」が国産メガネの祖とされ、1905年に大阪から3人の職人を集めてメガネフレームの製造を始めた。
食育
福井市出身の「石塚左玄」が1896年に発表した「科学的食養長寿論」の中で初めて提唱した。
ふるさと納税
2006年に福井県が提唱した「故郷寄付金控除」が基となり、2008年に「ふるさと納税制度」が誕生した。
マレットゴルフ
[マレット(木槌)を使うゴルフ]
1976年に考案され、福井市にある「福井運動公園」が発祥地とされる。
織田氏(織田一族)
越前国織田荘(現在の福井県丹生郡越前町)にある「劔神社」(織田明神)が発祥地とされる。
福井県出身の人物
道端三姉妹
[ファッションモデル、タレント]
姉妹3人(カレン・ジェシカ・アンジェリカ)ともに福井県出身。
村本大輔
[お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」ボケ担当]
越前国敦賀(現在の福井県敦賀市)出身。
元谷芙美子
[「アパホテル」社長]
福井県福井市出身。
住友政友
[住友グループ(住友家)の家祖]
越前国丸岡(現在の福井県坂井市)出身。
飯田新七
[百貨店「高島屋」創業者]
越前国丸岡(現在の福井県坂井市)出身。
>>福井県出身の人物一覧は下記ページへ
>>福井県の特集ページへ
<<福井県の関連記事>>
・「福井県」といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10
・福井県にある自治体アンテナショップの一覧
・福井県発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)
・「福井県」出身の有名人まとめ(タレント・芸能人・歌手・スポーツ選手など)
・「福井県」のいいところや魅力、出身でよかったと思うこと
・【都道府県の雑学】福井県民に聞いた「福井県のご当地トリビア」
・【福井県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など
・【福井県】歴代知事の一覧と功績・不祥事まとめ
・福井県の全市町村 一覧|人口・面積・人口密度ランキング
・福井県にある市町村の読み方一覧【地名のよみかた】
・【福井県】行ってみたい!福井県の人気観光スポットランキング
コメント
ありがとー!