【静岡県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など

静岡県の基本データ

>>他の都道府県はこちら

静岡県の基本データ

県庁所在地静岡市
地方中部地方
都道府県コード番号22
静岡県の花ツツジ
静岡県の木モクセイ
静岡県の鳥サンコウチョウ
キャッチコピー『ふじのくに静岡県』
『未来への挑戦、あふれる活力、輝く静岡』

静岡県の人口
3,653,988人

10位/47都道府県(日本の総人口の2.89%)
[全国ランキングを表示]

1位 浜松市
793,695人

2位 静岡市
694,643人

3位 富士市
245,728人

4位 沼津市
190,554人

5位 磐田市
166,533人

[6位以降を表示]

2018年10月1日時点(推計人口)

静岡県の面積
7,777.42km²

13位/47都道府県(日本の総面積の2.06%)
[全国ランキングを表示]

1位 浜松市
1,558.06km²

2位 静岡市
1,411.90km²

3位 榛原郡川根本町
496.88km²

4位 富士宮市
389.08km²

5位 伊豆市
363.97km²

[6位以降を表示]

2018年10月1日時点(国土地理院面積調)

静岡県の人口密度
470人/km²

13位/47都道府県
[全国ランキングを表示]

1位 駿東郡清水町
3,657人/km²

2位 焼津市
1,951人/km²

3位 三島市
1,754人/km²

4位 駿東郡長泉町
1,622人/km²

5位 榛原郡吉田町
1,399人/km²

[6位以降を表示]

「静岡県」の県名の由来

「静岡」の名称は、静岡市葵区にある「賤機山」(しずはたやま)に由来する。

静岡地方は古くから「府中」という名称で呼ばれていたが、府中は全国各地の「国府所在地」を意味し、特定の地域名としてはふさわしくなかった。

そこで明治政府は地名の変更を要請し、賤機山にちなんだ「静」「静城」「静岡」の候補の中から「静岡」の名称が選ばれることになった。
(賤機山の「賤」は「いやしい」という意味を持つため「静」の字に改められた)

>>都道府県名の由来 一覧

静岡県のシンボルマーク(静岡県章)意味・由来

静岡県章

静岡県を象徴する「富士山」と、御前崎・伊豆半島・駿河湾からなる「静岡の地形」が表現されている。

県内を対象とした公募によって集められた6915点の中から選定された。(1968年8月6日制定)

>>都道府県のシンボルマーク 一覧

静岡県の世界遺産・国宝・重要文化財

静岡県の世界遺産

富士山―信仰の対象と芸術の源泉(2013年世界文化遺産登録)
[静岡県富士宮市] 富士山域、富士山本宮浅間大社、山宮浅間神社、村山浅間神社、人穴富士講遺跡、白糸ノ滝
[静岡県裾野市] 富士山域、須山浅間神社
[静岡県富士市] 富士山域
[静岡県御殿場市] 富士山域
[静岡県駿東郡小山町] 富士山域、冨士浅間神社
[静岡県静岡市] 三保松原

明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業(2015年世界文化遺産登録)
[静岡県伊豆の国市] 韮山反射炉

静岡県の国宝
計 13件

11位/47都道府県(日本の全国宝の1.16%)
[全国ランキングを表示]

・美術工芸品 12件
・建造物 1件(1棟)

静岡県の重要文化財
計 222件

10位/47都道府県(日本の全重要文化財の1.68%)
[全国ランキングを表示]

・美術工芸品 189件
・建造物 33件(96棟)

2019年2月1日時点(文化庁)

>>他の都道府県はこちら


>>静岡県の特集ページへ
<<静岡県の関連記事>>
「静岡県」といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10
静岡県にある自治体アンテナショップの一覧
静岡県発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)
「静岡県」出身の有名人まとめ(タレント・芸能人・歌手・スポーツ選手など)
「静岡県」のいいところや魅力、出身でよかったと思うこと
【都道府県の雑学】静岡県民に聞いた「静岡県のご当地トリビア」
【静岡県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など
【静岡県】歴代知事の一覧と功績・不祥事まとめ
静岡県の全市町村 一覧|人口・面積・人口密度ランキング
静岡県にある市町村の読み方一覧【地名のよみかた】
【静岡県】行ってみたい!静岡県の人気観光スポットランキング