【埼玉県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など

埼玉県の基本データ

>>他の都道府県はこちら

埼玉県の基本データ

県庁所在地さいたま市
地方関東地方
都道府県コード番号11
埼玉県の花サクラソウ
埼玉県の木ケヤキ
埼玉県の鳥シラコバト
キャッチコピー『彩の国さいたま』

埼玉県の人口
7,322,645人

5位/47都道府県(日本の総人口の5.79%)
[全国ランキングを表示]

1位 さいたま市
1,295,607人

2位 川口市
589,049人

3位 川越市
353,814人

4位 越谷市
343,770人

5位 所沢市
341,469人

[6位以降を表示]

2018年10月1日時点(推計人口)

埼玉県の面積
3,797.75km²

39位/47都道府県(日本の総面積の1.00%)
[全国ランキングを表示]

1位 秩父市
577.83km²

2位 さいたま市
217.43km²

3位 飯能市
193.05km²

4位 秩父郡小鹿野町
171.26km²

5位 熊谷市
159.82km²

[6位以降を表示]

2018年10月1日時点(国土地理院面積調)

埼玉県の人口密度
1,928人/km²

4位/47都道府県
[全国ランキングを表示]

1位 蕨市
14,578人/km²

2位 川口市
9,508人/km²

3位 草加市
9,093人/km²

4位 志木市
8,286人/km²

5位 ふじみ野市
7,684人/km²

[6位以降を表示]

「埼玉県」の県名の由来

「埼玉」の由来ははっきりと分かっていないが、人々に幸福をもたらす神の魂を意味する「幸魂・幸御魂」(さきみたま)が語源になったと考えられる。

名称の歴史も古く、奈良時代の書物『万葉集』の中に「前玉・佐吉多万」(さきたま)という記述が残されており、平安時代にはすでに「埼玉・佐伊太末」(さいたま)に変化していたことも記録されている。

地名の発祥地は「埼玉古墳群」周辺と考えられており、現在でもその地域の住所は「埼玉県行田市埼玉」となっている。

「埼玉」が県名になった歴史

廃藩置県による埼玉県設立当時、県の大部分を占め、県庁が置かれる予定だった岩槻町が所属していたのが「埼玉郡」であったことから、郡名をとって「埼玉県」となった。

しかし、岩槻(旧・岩槻市、現在のさいたま市岩槻区)では県庁の建物や官員の住宅も十分でなかったことから、浦和(旧・浦和市、現在のさいたま市浦和区)へ県庁が移転されることになった。

もし最初から浦和の県庁設置が決まっていれば、県名は「埼玉県」ではなく浦和の所属する群名をとって「北足立県」(足立県)などになっていたかもしれない。

>>都道府県名の由来 一覧

埼玉県のシンボルマーク(埼玉県章)意味・由来

埼玉県章

埼玉県の県名の由来となった「前玉」(さきたま)・「幸御魂」(さきみたま)を意味する勾玉を円形に並べたもの。

この円は「太陽」「情熱」「力強さ」「発展」を表現している。(1964年9月1日制定)

>>都道府県のシンボルマーク 一覧

埼玉県の国宝・重要文化財

埼玉県の国宝
計 4件

27位/47都道府県(日本の全国宝の0.36%)
[全国ランキングを表示]

・美術工芸品 3件
・建造物 1件(1棟)

埼玉県の重要文化財
計 83件

30位/47都道府県(日本の全重要文化財の0.63%)
[全国ランキングを表示]

・美術工芸品 57件
・建造物 26件(55棟)

2019年2月1日時点(文化庁)

>>他の都道府県はこちら


>>埼玉県の特集ページへ
<<埼玉県の関連記事>>
開運先生 サニー すぐにお役立ち!開運占い!九星気学 占い ☆[PR]
「埼玉県」といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10
埼玉県にある自治体アンテナショップの一覧
埼玉県発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)
「埼玉県」出身の有名人まとめ(タレント・芸能人・歌手・スポーツ選手など)
「埼玉県」のいいところや魅力、出身でよかったと思うこと
【都道府県の雑学】埼玉県民に聞いた「埼玉県のご当地トリビア」
【埼玉県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など
【埼玉県】歴代知事の一覧と功績・不祥事まとめ
埼玉県の全市町村 一覧|人口・面積・人口密度ランキング
埼玉県にある市町村の読み方一覧【地名のよみかた】
【埼玉県】行ってみたい!埼玉県の人気観光スポットランキング

コメント

  1. 奏太 より:

    僕は4年生のじがくで都道府県を勉強しているのですごくやくにたちました。
    ありがとうございました。