【都道府県の雑学】熊本県民に聞いた「熊本県のご当地トリビア」

熊本県のトリビア

熊本県民を対象に、熊本県のあまり知られていない意外な一面や習慣、役に立たない情報(トリビア)を調査しました。

【調査対象】
熊本県民の10代~70代 男女

>>他の都道府県はこちら

熊本県のご当地トリビア・雑学

日本初のスクランブル交差点は熊本市にある子飼交差点である。
ニューヨーク五番街のスクランブル交差点をヒントに、1968年12月に設置された。(熊本県/女性/20代)
だいたいの熊本県民は「センタープラザの歌」を歌うことができる。
ローカルCMの曲としては抜群の完成度で、昭和感満載でハマると思います。(熊本県/女性/40代)
熊本には「太平燕(タイピーエン)」という熊本オリジナルの中華料理がある。
まだまだ他県の人には知られていない隠れメニューです。(熊本県/男性/30代)
今や日本の食卓に欠かせないものの一つとなった「ふりかけ」。
その元祖は熊本市にある株式会社フタバの商品「御飯の友」である。(熊本県/女性/20代)
熊本県民はドアを閉めることを「あとぜき」と言います。
学校や公共の場所でもドアに大きく「あとぜき」と張り紙をしている所もあるので、多くの県民がこれを標準語だと思っています。(熊本県/女性/50代)
熊本のアーケード街「下通り」の端(角)にあるマクドナルドを若者たちは「角マック」と呼ぶ。
「角マックで待ち合わせね」と、待ち合わせ場所に使われることも多い。(熊本県/女性/20代)
自分で食べるために買うことはほとんどないが、熊本県民はお土産として香梅の陣太鼓を買う人が多い。(熊本県/女性/30代)
熊本の方言では「南に行ってください」を「南さんに行ってください」と言います。
「右に曲がってください」だと「右さん曲がってください」になります。(熊本県/女性/30代)
熊本では2台の車が車道ですれ違うことを「離合する」といいます。(熊本県/男性/50代)
熊本で「電車に乗る」は市内中心部を走る路面電車に乗ることを意味し、「汽車に乗る」は熊本市郊外を走るJR鹿児島本線に乗ることを意味しています。(熊本県/男性/40代)

>>他の都道府県はこちら


>>熊本県の特集ページへ
<<熊本県の関連記事>>
「熊本県」といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10
熊本県にある自治体アンテナショップの一覧
熊本県発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)
「熊本県」出身の有名人まとめ(タレント・芸能人・歌手・スポーツ選手など)
「熊本県」のいいところや魅力、出身でよかったと思うこと
【都道府県の雑学】熊本県民に聞いた「熊本県のご当地トリビア」
【熊本県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など
【熊本県】歴代知事の一覧と功績・不祥事まとめ
熊本県の全市町村 一覧|人口・面積・人口密度ランキング
熊本県にある市町村の読み方一覧【地名のよみかた】
【熊本県】行ってみたい!熊本県の人気観光スポットランキング