広島県で生まれた日本初や世界初など、広島県にルーツがある様々な「広島発祥のもの」をまとめました。
広島県発祥の食べ物
お好み焼き(広島風)
戦前のおやつ「一銭洋食」を原型として、広島市の中央通りにあった屋台街で発祥したと言われている。
肉じゃが
幕末明治の軍人「東郷平八郎」が考案したとされ、赴任地であった広島県呉市と京都府舞鶴市が発祥地を名乗っている。
バウムクーヘン
戦時中に捕虜として来日したドイツ人「カール・ユーハイム」が1919年に「広島県物産陳列館」で国内初となるバウムクーヘンを作ったとされる。
デニッシュ
1962年、広島県の製パン会社「アンデルセン」によって国内で初めて発売された。
つけ麺
1954年に広島市中区で開店した「新華園」がつけ麺の元祖と言われている。(諸説あり)
もみじ饅頭
広島の宮島(厳島)で和菓子職人をしていた「高津常助」が1906年に完成させた「紅葉形焼饅頭」が元祖とされる。
カニカマ(カニ風味かまぼこ)
広島市のかまぼこ屋をルーツに持つ「大崎水産」によって1974年に発売された「カニスチック」が現在最も一般的な「棒状カニカマ」の元祖とされる。フレーク状カニカマは1972年に石川県で開発された。
ゆかり(シソのふりかけ)
広島県の企業「三島食品」によって1970年に発売された。
ハッサク(八朔)
1860年頃、広島県尾道市の因島にある「密厳浄土寺」の境内で自生しているのを住職によって発見された。
国産レモン
広島県尾道市の生口島で1920代後半からレモン栽培が行われるようになり、国産レモンの発祥地と言われている。
汁なし坦々麺
2001年に広島市中区にオープンした汁なし坦々麺専門店「きさく」が元祖とされる。
恵方巻
節分の日に恵方を向いて太巻き寿司を無言で食べる風習は昭和初期の大阪で生まれた関西圏の文化だったが、広島市にある「セブンイレブン舟入店」が太巻き寿司に「恵方巻」と名付けて1989年に発売したことによってその名称とともに全国へと広まった。
あなごめし
1897年に開業した広島県廿日市市の宮島駅(現在の宮島口駅)の駅弁として「あなごどんぶり」を元に考案された。
かき醤油
広島県の食品会社「アサムラサキ」で1992年に開発された。
ウニホーレン
[バターソテーしたほうれん草の上にウニを乗せた料理]
昭和50年代頃から広島市の鉄板焼き店で提供されるようになった。
広島県発祥の企業
MAZDA(マツダ株式会社)
広島市で1920年に「東洋コルク工業株式会社」として設立。
カルビー株式会社
現在の広島市南区で1949年に「松尾糧食工業株式会社」として設立。
株式会社エディオン
前身企業の1つである「デオデオ」が1946年に広島市で「久保兄弟電機商会」として創立した。
ダイソー(株式会社大創産業)
広島県東広島市出身の創業者「矢野博丈」が1972年に「矢野商店」を創業したことに始まる。
洋服の青山(青山商事株式会社)
創業者の「青山五郎」が広島県府中市で1964年に設立。
フマキラー株式会社
1890年、広島県の祇園町(現在の安佐南区)で薬の調合・販売を行う「大下回春堂」として創業。
コンビニ「ポプラ」(株式会社ポプラ)
1974年、広島市中区に全国第1号店となる「流川店」がオープンした。
オタフクソース株式会社
広島市横川町(現在の西区)で酒や醤油の卸小売を行う「佐々木商店」として1922年に創業。
チチヤス株式会社
[ヨーグルトなどの乳製品を製造・販売]
広島市で「広島合資ミルク会社」として1886年に創業。
オリコ(株式会社オリエントコーポレーション)
[クレジットカードの「オリコカード」を運営]
広島県で1954年に「協同組合広島クーポン」として設立。
ライフカード株式会社
1952年、広島市で「全職域指定店会」(任意組合)として創業。
三島食品株式会社
[ふりかけの「ゆかり」などを製造・販売]
広島市舟入南町(現在の中区)で1949年に「三島商店」として発足。
株式会社アンデルセン
広島市比治山本町(現在の南区)で1948年に創業。
株式会社八天堂
[クリームパン専門店]
1933年、広島県の三原町(現在の三原市)で創業。
4℃(株式会社ヨンドシーホールディングス)
[ジュエリー・アパレル事業を展開]
1950年、繊維製品を取り扱う「十和織物株式会社」として広島市に設立。
五洋建設株式会社
1896年、広島県呉市に前身となる「水野組」が創立される。
NTTメディアサプライ株式会社
[インターネット接続を中心とした事業を展開]
1985年に広島県広島市南区で設立。
福山通運株式会社
広島県福山市で「福山貨物運送株式会社」として1948年に設立。
セーラー万年筆株式会社
広島県呉市で「阪田製作所」として1911年に創業。
株式会社鉄鋼ビルディング
[ビルなどの建物の管理運営を行う]
1888年、前身となる「増岡商店」が広島県呉市で創業。
東洋証券株式会社
前身となる「廣島証券」が広島県呉市で「斉藤商店」として1916年に創業。
リョービ株式会社
広島県府中市で1943年に「株式会社菱備製作所」として設立。
株式会社アサムラサキ
[「かき醤油」などを製造・販売]
1910年、前身となる「藤井國五郎本店」が広島県の深津村(現在の福山市)で設立し、醤油の製造を始めた。
田中食品株式会社
[ふりかけ「旅行の友」などを製造・販売]
広島県呉市で味噌や漬物を取り扱う企業として1901年に発足。
株式会社フタバ図書
[広島県を中心に関東でも書店のチェーン展開を行う]
1913年、広島市の金屋町(現在の南区)で「世良東雲堂」として創業。
MIKASA(株式会社ミカサ)
[世界一のバレーボール製造メーカー]
1917年、前身となる「増田ゴム工業所」が広島で創業。
株式会社モルテン
[バレー・バスケ・サッカーなどの競技用ボール製造メーカー]
「ミカサ」を退職した技術者たちによって1958年に広島市で「モルテンゴム工業株式会社」として創立。
株式会社フジタ
[国内の準大手ゼネコン]
1910年、創業者の「藤田一郎・藤田定市」兄弟が広島市で土木建築請負業を始める。
株式会社 ケイコーポレーション
[岡山県を中心に「かもがた亭」などの飲食チェーンを運営]
1892年、創業者の「恵谷卯太郎」が広島県尾道市で米穀の取り扱いを行う「恵谷商店」を創業。
広島県発祥の文化・その他
けん玉
ルーツとなる遊びが海外から日本に伝わり、大正時代に広島県呉市で現在と同じ形状の「日月ボール」が考案された。
牡蠣養殖
安芸国(現在の広島県西部)で室町時代の終盤に発祥したと言われている。
オリコカード
「広島信販株式会社」(現在のオリエントコーポレーション)で1969年に発行された「オリエントカード」が元になっている。
ライフカード
広島市で創業した「株式会社ライフ」が1976年に発行した。
ユニクロ第1号店
1984年、広島市中央区にユニクロの第1号店がオープンした。(企業としての発祥は山口県)
筆ペン
広島県の企業「セーラー万年筆」によって1982年に開発された。
国産万年筆・国産ボールペン
広島県の企業「セーラー万年筆」が国内で初めて製造したとされる。
祇園祭
全国に存在する「祇園祭」の中で、広島県福山市にある「素盞嗚神社」の祇園祭が日本最古だと言われている。(諸説あり)
モーニングサービス
広島市にある喫茶店「ルーエぶらじる」の他、愛知県の一宮市や豊橋市にも発祥説が存在する。
パン屋のセルフチョイスサービス
[客がトングとトレーを持ってパンを選ぶシステム]
広島市中央区にあるベーカリーレストラン「アンデルセン」で1967年に国内で初めて導入された。
プロ野球でのジェット風船飛ばし
「広島東洋カープ」のファンが1978年に甲子園球場で飛ばしたのが最初とされている。
国産乗合バス(路線バス)
1905年、広島県の横川町から可部町(現在の広島市安佐北区)までの15kmを結ぶ国内初となる乗合バスの運行が開始された。
太刀魚の一本釣り
1979年頃、鯛の一本釣りを行ってきた広島県呉市で発祥したとされる。
エスキーテニス
[バドミントンの羽根の様なボールをテニスの様なコート上で卓球の様なラケットで打ち合うスポーツ]
広島県の実業家「宇野本信」によって1948年頃に考案された。
広島県出身の人物
矢沢永吉
[ロックミュージシャン]
広島県広島市南区出身。
綾瀬はるか
[女優、歌手]
広島県広島市出身。
有吉弘行
[お笑いタレント、司会者、元「猿岩石」]
広島県安芸郡熊野町出身。
Perfume
[音楽グループ]
メンバー3人全員が広島県出身。
中沢啓二
[漫画家、代表作『はだしのゲン』]
広島県広島市中区出身。
>>広島県出身の人物一覧は下記ページへ
>>広島県の特集ページへ
<<広島県の関連記事>>
・人生に癒しや潤いを求める方に朗報!新感覚とろみエステ体験![PR]
・「広島県」といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10
・広島県にある自治体アンテナショップの一覧
・広島県発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)
・「広島県」出身の有名人まとめ(タレント・芸能人・歌手・スポーツ選手など)
・「広島県」のいいところや魅力、出身でよかったと思うこと
・【都道府県の雑学】広島県民に聞いた「広島県のご当地トリビア」
・【広島県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など
・【広島県】歴代知事の一覧と功績・不祥事まとめ
・広島県の全市町村 一覧|人口・面積・人口密度ランキング
・広島県にある市町村の読み方一覧【地名のよみかた】
・【広島県】行ってみたい!広島県の人気観光スポットランキング
コメント
wakaru www