目次
石川県の基本データ
県庁所在地 | 金沢市 |
地方 | 中部地方、北陸地方 |
都道府県コード番号 | 17 |
石川県の花 | クロユリ |
石川県の木 | アテ |
石川県の鳥 | イヌワシ |
キャッチコピー | 『輝く未来へ 幸せを実感できる ふるさとづくり』 『ほっと石川』 『いしかわ百万石物語』 |
33位/47都道府県(日本の総人口の0.90%)
[全国ランキングを表示]
35位/47都道府県(日本の総面積の1.11%)
[全国ランキングを表示]
23位/47都道府県
[全国ランキングを表示]
「石川県」の県名の由来
現在の石川県白山市周辺を流れる「手取川」の古い名称が「石川」であったことに由来する。
手取川は上流から多くの石が流れてくる川であったことから「石川」と呼ばれ、川の周辺地域も「石川」の名称で呼ばれるようになり、やがて「石川郡」となった。
1872年、石川郡(現在の白山市)に県庁が移設されることになり、その際に県名も「石川県」と改められた。
金沢県にならなかった石川県(県名の歴史)
明治の廃藩置県当初、県庁は金沢に置かれたため県名も「金沢県」となっていた。
しかし、1872年に石川郡へ県庁が移設され、それを機に県名は「石川県」へ改名された。
その翌年にまた県庁が金沢へ戻ることになったが、この際に県名が金沢県に変わることはなく、結果的に現在も石川県となっている。
石川県のシンボルマーク(石川県旗標章)意味・由来
石川県が位置する「能登半島」の形と、「石川」という文字をもとに考案された。
日本海に代表される水資源や澄んだ空気など、石川県の豊かな自然環境を表すために色は青が用いられる。
石川県は県章を制定していないため、代わりとして県旗に用いられる「県旗標章」が使用されている。(1974年10月1日県旗制定)
石川県の国宝・重要文化財
35位/47都道府県(日本の全国宝の0.18%)
[全国ランキングを表示]
・美術工芸品 2件
・建造物 0件(0棟)
20位/47都道府県(日本の全重要文化財の1.01%)
[全国ランキングを表示]
・美術工芸品 88件
・建造物 45件(83棟)
>>石川県の特集ページへ
<<石川県の関連記事>>
・「石川県」といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10
・石川県にある自治体アンテナショップの一覧
・石川県発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)
・「石川県」出身の有名人まとめ(タレント・芸能人・歌手・スポーツ選手など)
・「石川県」のいいところや魅力、出身でよかったと思うこと
・【都道府県の雑学】石川県民に聞いた「石川県のご当地トリビア」
・【石川県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など
・【石川県】歴代知事の一覧と功績・不祥事まとめ
・石川県の全市町村 一覧|人口・面積・人口密度ランキング
・石川県にある市町村の読み方一覧【地名のよみかた】
・【石川県】行ってみたい!石川県の人気観光スポットランキング