神奈川県で生まれた日本初や世界初など、神奈川県にルーツがある様々な「神奈川発祥のもの」をまとめました。
神奈川県発祥の食べ物
ビール
日本で最初のビール醸造所「ジャパン・ヨコハマ・ブルワリー」が1869年に横浜市の外国人居留地で設立された。
パン(近代パン)
フランス軍艦のコックから製法を学んだ「内海兵吉」が、1860年に横浜市にある外国人街でパン屋を開業したのが日本における近代パンの発祥とされる。(それ以前に日本に伝わったパンはビスケットに近いものだった)
食パン
横浜市にある「ウチキパン」の前身となった「横浜ベーカリー」がおよそ120年前に日本で初めて食パンの販売を行ったとされる。
かき氷
平安時代にはすでに貴族によって食べられていたが、1869年に横浜市の馬車道通りに開店した「氷水屋」が日本で最初のかき氷店とされる。
アイスクリーム
1869年に横浜市の馬車道通りに開店した「氷水屋」で販売された「あいすくりん」が日本で最初のアイスクリームとされる。
クリスマスケーキ
神奈川県で創業した菓子店「不二家」で、創業年と同じ1910年に日本で初めてクリスマスケーキの販売が開始された。
トマトケチャップ
横浜市で1896年に創業した「清水屋」によって、日本初となるトマトケチャップが1903年に製造・発売された。
ナポリタン
横浜市中区にある「ホテルニューグランド」で戦後間もない頃に考案された。(諸説あり)
ドリア
横浜市中区にある「ホテルニューグランド」の初代総料理長が、1930年頃に体調を崩した欧州の銀行家のために作った料理がドリアの原型になったとされる。
コーヒー牛乳
神奈川県発祥の企業「森山乳業」が1923年に神奈川県小田原市にある「国府津駅」の駅弁店で国内初となるコーヒー牛乳の販売を行ったとされる。
生チョコレート
神奈川県平塚市のスイス菓子店「シルスマリア」で1988年に考案された。(生チョコの元祖となる菓子は1930年代にスイスで誕生した)
牛鍋
1862年に横浜市の居酒屋「伊勢熊」が店の敷地の半分を使って牛鍋屋を始めたのが元祖とされる。
タンメン
発祥の歴史については諸説あるが、横浜市で1955年に開業した中華料理店「一品香」を発祥店とする説が存在する。
オリーブ
1860年代に日本に初めてオリーブが持ち込まれて栽培が行われたのが神奈川県横須賀市だったとされる。(横須賀の風土では根付かず、香川県の小豆島で初めて栽培が普及するようになった。)
落花生
日本における落花生の栽培は明治時代初期に神奈川県から始まったとされ、大磯町・二宮町・秦野市がそれぞれ発祥地に名乗りを上げている。
鳩サブレー
神奈川県鎌倉市発祥の菓子店「豊島屋」で1897年頃に発売された。
けんちん汁
神奈川県鎌倉市にある「建長寺」の修行僧によって作られていた「建長汁」がなまって「けんちん汁」になったとされる説が存在する。(諸説あり)
神奈川県発祥の企業
KIRIN(キリン株式会社)
横浜市の外国人居留地でノルウェー系アメリカ人によって1870年に設立されたビール会社「スプリング・バレー・ブルワリー」を起源とする。
ネスレ日本株式会社
スイスの企業「ネスレ」が1913年に国内初となる「日本支店」を横浜市に開設したのが始まりとされる。
株式会社読売新聞グループ本社
横浜市で印刷業を行う「合名会社日就社」として1870年に創立。
ブックオフコーポレーション株式会社
1990年に神奈川県相模原市で「BOOK・OFF」直営第1号店が開店したことに始まる。
丸善(丸善雄松堂)
[書店を中心とした商社]
福沢諭吉の門下生である「早矢仕有的」が1869年に横浜市で「丸屋商社」として創業。
横浜ゴム株式会社
1917年に「横浜電線製造(現在の古河電工)」と「BFグッドリッチ(米国企業)」が合弁して「横浜護謨製造株式会社」の名で1917年に横浜市で設立。
昭和シェル石油株式会社
前身企業の一つである「シェル石油」は、1886年にイギリス人「マ-カス・サミュエル」が横浜市で設立した貿易業「サミュエル商会」をルーツとする。
株式会社不二家
横浜市中区で洋菓子店「不二家」として1910年に創業。
すき家(株式会社ゼンショーホールディングス)
1982年に横浜市鶴見区で設立し、同年に弁当の販売を行う「ランチボックス」と牛丼店「すき家」の第1号店を開業した。
和民(ワタミ株式会社)
横浜市南区で「有限会社渡美商事」として1984年に設立。
日本コロムビア株式会社
[レコード会社]
神奈川県橘樹郡川崎町(現在の川崎市)で1910年に「日本蓄音機商会」として設立。
株式会社ユーハイム
[百貨店に多く展開している洋菓子メーカー]
中国の青島で洋菓子店を営んでいたドイツ人「カール・ユーハイム」が戦時中に捕虜として来日し、日本に永住することを決めて1922年に国内1号店となる「E・ユーハイム」を横浜市中区の山下町に開店した。
株式会社スリーエフ
[関東を中心に展開するコンビニチェーン]
1979年に第1号店となる「栗木店」を横浜市磯子区にオープンした。
キーコーヒー株式会社
横浜市中区でコーヒーの取り扱いを行う「木村商店」として1920年に創業。
株式会社松屋(百貨店)
横浜市中区の石川町で「鶴屋呉服店」として1869年に創業。
株式会社長崎屋
[衣料品を中心に扱うスーパーマーケットチェーン]
神奈川県平塚市の平塚駅近くに存在した「旭商店街」の一角で1946年に開業したかき氷店「おあしす」をルーツとする。
株式会社崎陽軒
[シウマイの製造・弁当販売で有名]
1908年に横浜駅(現在の桜木町駅)構内での営業許可を取得し、飲み物などを扱う売店として創業。
守山乳業株式会社
神奈川県中郡高部屋村(現在の伊勢原市)で「甲子商会製酪所」として1918年に創業。
神奈川県発祥の文化・その他
新聞
横浜市で1864年に「浜田彦蔵」が英字新聞を日本語訳して発刊した「海外新聞」が日本で最初の新聞とされる。
電話
1890年に日本初となる電話のサービスが「東京~横浜」間で開始された。
鉄道
1872年に日本初となる鉄道の営業が「品川駅~横浜駅」間で開始された。(正式開業前の仮営業は「新橋駅~横浜駅」間で行われた)
消防車
横浜市で設立された「居留地消防隊」に日本初となる消防車が1914年に配置された。
救急車
横浜市で設立された「居留地消防隊」に日本初となる救急車が1933年に配置された。
警察署
1877年に横浜市の外国人居留地に設置された「堺町警察署」(現在の加賀町警察署)が日本で最初の警察署とされる。
競馬(競馬場)
1860年に横浜市で日本初となる西洋式競馬が開催され、1866年には日本初となる本格的な競馬場が横浜市に設置された。
ホテル
横浜市の外国人居留地で1860年に開業した「横浜ホテル」が日本で最初のホテルとされる。(諸説あり)
バー(酒場)
横浜市の外国人居留地で1860年に開業した「横浜ホテル」の中に国内初となるバーが設置された。
銀行
日本で最初の銀行は1873年に東京で設立した「第一国立銀行」とされるが、海外資本による銀行も含めると1866年に「香港上海銀行」が横浜市に設立した日本支店が国内初の銀行となる。
クリーニング(西洋式洗濯)
山梨県出身の「青木屋忠七」が、開国によって外国人が増えた横浜市で1859年に洗濯業を始めたのが日本におけるクリーニング業の発祥とされる。
レコード会社
1910年に創業した神奈川県発祥の企業「日本コロムビア」が日本で最初のレコード会社とされる。
写真館
中国で写真館を経営していた「オリン・フリーマン」が1860年に日本初となる写真館を横浜市で開業した。
公衆トイレ
横浜市の外国人居留地から出された苦情を発端として、1871年に日本初となる公衆トイレが横浜市に設置された。
鉄筋コンクリート建築
横浜市で1911年に竣工した「三井物産横浜ビル」が日本初の全鉄筋コンクリート造りの建築物とされる。
テニス(テニスコート)
1876年に横浜市にある「山手公園」で外国人居留地の人々によって日本初となるテニスがプレーされ、1878年には日本初となるテニスコートが設置された。
吹奏楽
1869年に薩摩藩(鹿児島)の藩士30名ほどが横浜市の「妙香寺」に合宿し、イギリス陸軍の軍楽隊から吹奏楽を学んだのが日本における吹奏楽の発祥とされる。
ヨット
日本初のヨットは1861年に長崎県でイギリス人船大工によって造られたが、日本人の手による初の国産ヨットは1882年に横浜市で建造され、神奈川県の葉山町で帆走を行ったとされる。
スカジャン
戦後、神奈川県の横須賀基地周辺に駐留したアメリカ軍兵士が自分たちのジャケットに和風の刺繍を入れたのが起源とされる。
ブラックバス
1925年、実業家「赤星鉄馬」がアメリカ・カリフォルニア州からオオクチバスを持ち帰り、神奈川県の箱根にある「芦ノ湖」で政府の許可を得て養殖のために90匹ほど放流したのが日本におけるブラックバスの起源とされる。
鎌倉幕府
1185年に「源頼朝」が現在の神奈川県鎌倉市に設立した。
童歌「通りゃんせ」
神奈川県小田原市にある「菅原神社」を舞台とする説や、埼玉県川越市にある「三芳野神社」を舞台とする説が存在する。
神奈川県出身の人物
中居正広
[タレント、司会者、俳優、歌手、「SMAP」の元メンバー]
神奈川県藤沢市出身。
出川哲朗
[お笑いタレント]
神奈川県横浜市出身。
米倉涼子
[女優、ファッションモデル]
神奈川県横浜市出身。
桑田佳祐
[ロックバンド「サザンオールスターズ」ボーカル担当]
神奈川県茅ヶ崎市出身。
矢島晶子
[声優、アニメ『クレヨンしんちゃん』野原しんのすけ役など]
神奈川県川崎市(生まれは新潟県柏崎市)出身。
小泉純一郎
[日本の第87~89代内閣総理大臣]
神奈川県横須賀市出身。
桂歌丸
[落語家、テレビ番組「笑点」の元司会者]
神奈川県横浜市出身。
二宮金次郎(二宮尊徳)
[江戸時代後期の農政家、思想家]
相模国足柄上郡栢山村(現在の神奈川県小田原市)出身。
>>神奈川県出身の人物一覧は下記ページへ
>>神奈川県の特集ページへ
<<神奈川県の関連記事>>
・「神奈川県」といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10
・神奈川県にある自治体アンテナショップの一覧
・神奈川県発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)
・日本第3の都市は名古屋?横浜?福岡?全国500人アンケートの結果!【三大都市】
・日本の第2都市は大阪じゃなくて横浜?神奈川県民の主張と全国調査の結果!【二大都市】
・「神奈川県」出身の有名人まとめ(タレント・芸能人・歌手・スポーツ選手など)
・「神奈川県」のいいところや魅力、出身でよかったと思うこと
・【都道府県の雑学】神奈川県民に聞いた「神奈川県のご当地トリビア」
・【神奈川県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など
・【神奈川県】歴代知事の一覧と功績・不祥事まとめ
・神奈川県の全市町村 一覧|人口・面積・人口密度ランキング
・神奈川県にある市町村の読み方一覧【地名のよみかた】
・【神奈川県】行ってみたい!神奈川県の人気観光スポットランキング
コメント
学校の自学ノートでネタを探していたのでちょうどよかった。
学校の授業でつかお
学校で使ってます
学校で使ってます
ありがとうございます
学校で使います
ありがたい
とてもわかりやすかった
中居正広って藤沢出身なんだ
わかりやすかった アイスクリームって神奈川発祥なんだ