全国を対象に「宮城県と聞いて思い浮かぶもの」というアンケートを実施。
その結果を得票ポイントが多かった順にランキング形式で発表します!
【インターネット調査】
全国の男女100名以上を対象(複数回答可)
目次
宮城県の第1位を獲得したのは「牛タン」!
レモン汁で食べる焼き肉の牛タンとは圧倒的に違う仙台牛タンの分厚さが魅力!
仙台名物と言えば牛タン。(静岡県/女性)
今まで食べた牛タンの中で一番美味しかった。(愛知県/男性)
牛タンの厚さが半端ない!(東京都/女性)
第2位は仙台藩の初代藩主にもなった「伊達政宗」!
伊達政宗像が撤去された今でも仙台駅の定番待ち合わせスポットは”伊達前”と呼ばれ、市民の生活に根付いています。
子供の頃にやってた大河ドラマでカッコいいと思ったから。(東京都/女性)
宮城を代表する人物だ!(千葉県/女性)
枝豆を餡にした仙台名物「ずんだ餅」が第3位でした!
ずんだ餅と1位の牛たん、6位の笹かまぼこを合わせて三大仙台名物と呼ぶそうです。
お土産でもらって美味しかった。(福岡県/女性)
最近テレビでもよく見かけるし本場のやつを食べてみたい!(兵庫県/男性)
第4位には宮城球場を本拠地とするプロ野球チーム「東北楽天ゴールデンイーグルス」がランクイン!
2004年に日本のプロ野球としては実に50年ぶりの新規参入を果たした球団です。
東北を代表する球団の本拠地なので。(大阪府/男性)
宮城県と聞いてすぐに連想させる。(北海道/男性)
第5位に選ばれたのは宮城県を代表する名勝地「松島」!
大小260もの島々が連なり、天橋立(京都府)・宮島(広島県)と合わせて日本三景の一つに数えられています。
宮城県で一番有名な観光地だから。(大阪府/男性)
日本三景でもある松島は有名。(福島県/男性)
もうすぐトップ10
東日本大震災
ササニシキ
牡蠣
仙台城(青葉城)
東北大学
>>宮城県の特集ページへ
<<宮城県の関連記事>>
・K-POPほかダンスしますぅ?子供から社会人まで楽しく! [PR]
・「宮城県」といえば思い浮かぶ有名なものランキング-トップ10
・宮城県にある自治体アンテナショップの一覧
・宮城県発祥のもの一覧(食べ物・企業・人物・文化など)
・「宮城県」出身の有名人まとめ(タレント・芸能人・歌手・スポーツ選手など)
・「宮城県」のいいところや魅力、出身でよかったと思うこと
・【都道府県の雑学】宮城県民に聞いた「宮城県のご当地トリビア」
・【宮城県の基本データ】人口・面積・人口密度ランキング、県名の由来など
・【宮城県】歴代知事の一覧と功績・不祥事まとめ
・宮城県の全市町村 一覧|人口・面積・人口密度ランキング
・宮城県にある市町村の読み方一覧【地名のよみかた】
・【宮城県】行ってみたい!宮城県の人気観光スポットランキング
コメント
やくだつね
役立つ〜
そうだね~
ふーん
すごい〜ビックリ
そうなんだ!!!
お肉おいしいよねー
牛たんおいしそうw
食べたくなってきたー
宮城県といったらだよー
そうなんだ!
今度松島行ってみたいな!
サンドイッチマンかーーー。
分かる
おいひそう
サンドイッチマンが、9位て、可哀想
へぇーそうなんだぁ〜
美味しそう
サンドイッチマンびっくり!
ハイキュー‼も主人公が宮城県の高校に通っている(烏野高校)
勉強になる
伊達政宗かー
食べてみたい
牛タン。。。。。。。。美味そう
宮城といえば東北地方の中では
一番人口多いんだって
宮城といえば伊達政宗ですよね
わかる
宮城の牛タン食べてみたいな〜
役に立ちますぅー
サンドウィッチマン!!
牛タンうまそー
伊達政宗の石像絶対かっこいいやん。迫力もあって。
歴史の漫画で伊達政宗出てきたけど、ばりかっこいいで。
確か、伊達政宗は、「独眼竜」て呼ばれとったんやろ。
小さいころ病気で片目失明したから。